支えあいサービス王援隊

王援隊について

 

●王援隊会員募集バナー(↑)をクリックすると、詳細情報とパンフレットがダウンロードできます。

 

●詳しくはコーディネーターの方に、お電話にてご相談ください。

   連絡先;月曜日・水曜日の9:00から12:00

  電話043-372-8938

  事務所は「集いの場いごこっち」にあります。

  詳しくはこちら


広報紙第61号発行 最新号+過去分はこちらから


あいさつ・声かけ運動

朝のあいさつ・かけ運動実施日

                  (毎月第1・第3火曜日)

 写真をクリックすると、実施予定日など詳細がわかります。

 

 


ありがとうを伝える事業

7月5日(土)「いごこっち」で第1回準備委員会が開催されました。

今後の開催予定。

 9月13日(土)第2回実行委員会

11月 8日(土)感謝状贈呈式

12月12日(土)第3回実行委員会



ラウンジ王子台

2丁目ラウンジ王子台

9月18日(木)開催の「ラウンジ王子台」のご案内です。

 

2丁目に限らず、どなたでも参加できます。

香り豊かなコーヒーと美味しいお菓子で、楽しいひとときを過ごしませんか?

新しくできた歌集を手に、みんなで歌いましょ♪
新しくできた歌集を手に、みんなで歌いましょ♪

6月19日(木)6丁目会館で開催されました。男性の方も多く、歌声は混声合唱のようでした。

7月17日(木)1丁目会館で開催されました。

 

今後の開催予定

  9月18日(木)2丁目町内会館

  10月16日(木)3丁目町内会館

 11月20日(木)4丁目町内会館 

 12月18日(木)5丁目町内会館

クリック(タップ)すると写真を大きく見ることができます。


グラウンドゴルフ大会

秋のグラウンドゴルフ大会

10月26日(日)開催のグラウンドゴルフ大会のご案内です。

用具はご用意します。(おもちの方は持参してください)

 

お申込みお問い合わせは

レイクピアウスイ3階

うすいセンター内

王子台社協(℡462-0743)まで

イッパイ来てね(o^―^o)ニコ 

 

    猛暑のなか熱血?指導
    猛暑のなか熱血?指導

 6月22日(日)王子台小学校校庭で開催されました。猛暑のなか、文字通りの熱戦でした。

 

***************

今後の開催予定。

  10月26日(日)間野台小学校

(上のポスター参照)

 

クリック(タップ)すると、写真を大きく見ることができます。

 

 



にこにこお楽しみ会

ボッチャで蘇る闘争心( ´艸`)?
ボッチャで蘇る闘争心( ´艸`)?

5月22日3丁目町内会館で開催されました。

6月12日4丁目町内会館で開催されました。

7月10日5丁目町内会館で開催されました。

 

***************

今後の開催予定。

9月、10月、11月に予定しています。対象者の方には、ご招待状が届きますので、お待ちください

 

 

 

 


俳句・詩・短歌コンテスト

令和6年度の表彰の様子です
令和6年度の表彰の様子です

 ●写真の上部の短歌は令和6年度の入選作の一つです

 

***************

令和7年の開催予定。

12月に実施予定。詳細は追ってお知らせします。王子台・間野台の小学生の皆さん、楽しみにお待ちください

 

 クリック(タップ)すると、写真を大きく見ることができます。

 

 

 

 

 

 



福祉委員の方はクリック(タップ)してください。お知らせが入ってます。

理事の方はクリック(タップ)してください。お知らせが入ってます。ただしパスワードが必要です


「愛の箱」募金

 「愛の箱」募金活動にご協力を

「愛の箱」設置場所は図をクリックしてください。(令和7年3月現在18ヵ所)

  令和6年度の募金額は50,817円です。多くの募金を頂いた皆さまに、深く感謝いたします。

 今年度もよろしくお願いいたします。

◯地域の福祉にご支援を頂いている企業様のリストは こちらから 



毎月11日はイオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン

 毎月11日、イオンで買い物をすると……

なんとレシートが黄色い!!その黄色いレシート王子台地区社会福祉協議会のBOXへ!

 

毎月11日に、黄色いレシートを当地区社協のBOXに投函された皆さま、本当にありがとうございました。

また、イオン臼井店様ご支援をありがとうございます。

財布やカバンの中に残っている古い黄色いレシート(臼井店以外でもOKです)今からでも王子台地区社会福祉協議会のBOXへ

●スマホでPDFファイルなどをダウンロードする場合について

ダウンロードと同時にPDFファイルを読むことができるケースと機種によっては、ご自身でファイルダウンロード先から読む必要があります。アンドロイドの場合は、「設定」➡「ストレージ」➡「内部共有ストレージ」➡「ファイル」➡「Download」から該当のファイルを開いてください。既に他のファイルマネージャアプリをご利用の場合はそのアプリから開いてください。


地域の福祉に、ご協力をいただいている企業様です。ご支援ありがとうございます。(順不同)